1.氏名:
松澤 孝紀 (Takanori MATSUZAWA)
2.専門分野:
地震学
3.研究業績等 ( ORCID, researchmap, Google Scholar )
(1) 論文(査読あり) 
  1. Masumi Yamada, Yuki Matsushi, and Takanori Matsuzawa (2020),
    Dynamic movement history of the Iiyama slope failure revealed from sesimic data,
    Engineering Geology, 274, 105696, doi:10.1016/j.enggeo.2020.105696.
    (地震波データから推定した飯山の斜面崩壊の動的運動履歴)
  2. Koki Masuda, Satoshi Ide, Kazuaki Ohta, and Takanori Matsuzawa (2020),
    Bridging the gap between low-frequency and very-low-frequency earthquakes,
    Earth Planets Space, 72, 47, doi:10.1186/s40623-020-01172-8.
    (低周波地震と超低周波地震のギャップをつなぐ)
  3. Qibin Shi, Sylvain Barbot, Shengji Wei, Paul Tapponnier, Takanori Matsuzawa, and Bunichiro Shibazaki (2020),
    Structural control and system-level behavior of the seismic cycle at the Nankai Trough,
    Earth Planets Space, 72, 27, doi:10.1186/s40623-020-1145-0
    (大地震サイクル間における,沈み込むプレート境界すべりのシステムレベルの挙動と構造的な影響)
  4. Satoru Baba, Akiko Takeo, Kazushige Obara, Takanori Matsuzawa, and Takuto Maeda (2020),
    Comprehensive detection of very low frequency earthquakes off the Hokkaido and Tohoku Pacific coast, northeastern Japan,
    J. Geophys. Res., 125, e2019JB017988, doi:10.1029/2019JB017988.
    (北海道および東北地方太平洋沖の超低周波地震の包括的検出)
  5. Bunichiro Shibazaki, Laura M. Wallace, Yoshihiro Kaneko, Ian Hamling, Yoshihiro Ito, and Takanori Matsuzawa (2019),
    Three-dimenstional modeling of spontaneous and triggered slow-slip events at the Hikurangi subduction zone, New Zealand,
    J. Geophys. Res., 124, 13250-13268, doi:10.1029/2019JB018190.
    (ニュージーランドのヒクランギ沈み込み帯における自発的および誘発されたスロースリップイベントの3次元モデリング)
  6. Shunsuke Takemura, Akemi Noda, Tatsuya Kubota, Youichi Asano, Takanori Matsuzawa, and Katsuhiko Shiomi (2019),
    Migrations and clusters of shallow very low frequency earthquakes in the regions surrounding shear stress accumulation peaks along the Nankai Trough,
    Geophys. Res. Lett., 46, 11830-11840, doi:10.1029/2019GL084666.
    (南海トラフ沿いの応力集中のピークを取り囲む領域における浅部超低周波地震の移動とクラスター)
  7. Tomoaki Nishikawa, Takanori Matsuzawa, Kazuaki Ohta, Naoki Uchida, Takuya Nishimura, and Satoshi Ide (2019),
    The slow earthquake spectrum in the Japan Trench illuminated by the S-net seafloor observatories,
    Science, 365, 808-813, doi:10.1126/science.aax5618.
    (日本海溝海底地震津波観測網によって明らかになった日本海溝のスロー地震分布)
  8. Hideki Ueda, Taishi Yamada, Takahiro Miwa, Masashi Nagai, and Takanori Matsuzawa (2019),
    Development of a data sharing system for Japan Volcanological Data Network,
    Journal of Disaster Research, 14(4), 571-579, doi:10.20965/jdr.2019.p0571.
    (日本の火山データネットワークのためのデータ共有システムの構築)
  9. Sachiko Tanaka, Takanori Matsuzawa, and Youichi Asano (2019),
    Shallow low-frequency tremor in the northern Japan Trench subduction zone,
    Geophys. Res. Lett., 46(10), 5217-5224, doi:10.1029/2019GL082817.
    (Editor's Highlights, Geophysical Research Letters)
    (日本海溝北部の沈み込み帯における浅部低周波微動)
  10. Kazuaki Ohta, Yoshihiro Ito, Ryota Hino, Shukei Ohyanagi, Takanori Matsuzawa, Hajime Shiobara, and Masanao Shinohara (2019),
    Tremor and inferred slow slip associated with afterslip of the 2011 Tohoku earthquake,
    Geophys. Res. Lett., 46(9), 4591-4598, doi:10.1029/2019GL082468.
    (2011年東北地方太平洋沖地震の余効すべりに伴う微動とそれが示唆するスロースリップ)
  11. Shunsuke Takemura, Takanori Matsuzawa, Akemi Noda, Takashi Tonegawa, Youichi Asano, Takeshi Kimura, and Katsuhiko Shiomi (2019),
    Structural characteristics of the Nankai Trough shallow plate boundary inferred from shallow very low-frequency earthquakes,
    Geophys. Res. Lett., 46(8), 4192-4201, doi:10.1029/2019GL082448.
    (浅部超低周波地震が示唆する南海トラフ浅部プレート境界の構造的特徴)
  12. Masumi Yamada, Anne Mangeney, Yuki Matsushi, and Takanori Matsuzawa (2018),
    Estimation of dynamic friction and movement history of large landslides,
    Landslides, 15(10), 1963-1974, doi:10.1007/s10346-018-1002-4.
    (大規模地滑りの動的摩擦と運動履歴の推定)
  13. Shunsuke Takemura, Takanori Matsuzawa, Takeshi Kimura, Takashi Tonegawa, and Katsuhiko Shiomi (2018),
    Centroid moment tensor inversion of shallow very low-frequency earthquakes off the Kii Peninsula, Japan, using a three-dimensional velocity structure model,
    Geophys. Res. Lett., 45(13), 6450-6458, doi:10.1029/2018GL078455.
    (三次元速度構造モデルを用いた浅部超低周波地震のセントロイドモーメントテンソル解析)
  14. Masayuki Kano, Naofumi Aso, Takanori Matsuzawa,
    et al.
    Satoshi Ide, Satoshi Annoura, Ryuta Arai, Satoru Baba, Michael Bostock, Kevin Chao, Kosuke Heki, Satoshi Itaba, Yoshihiro Ito, Noriko Kamaya, Takuto Maeda, Julie Maury, Mamoru Nakamura, Takuya Nishimura, Koichiro Obana, Kazuaki Ohta, Natalia Poiata, Baptiste Rousset, Hiroko Sugioka, Ryota Takagi, Tsutomu Takahashi, Akiko Takeo, Yoko Tu, Naoki Uchida, Yusuke Yamashita and Kazushige Obara
    (2018),
    Development of Slow Earthquake Database,
    Seosmol. Res. Lett., , 89(4), 1566-1575, doi:10.1785/0220180021.
    (スロー地震データベースの構築)
  15. Satoru Baba, Akiko Takeo, Kazushige Obara, Aitaro Kato, Takuto Maeda, and Takanori Matsuzawa (2018),
    Temporal activity modulation of deep very low frequency earthquakes in Shikoku, southwest Japan,
    Geophys. Res. Lett., 45(2), 733-738, doi:10.1002/2017GL076122.
    (四国における深部超低周波地震活動の時間変化)
  16. Kumiko Daiku, Yoshihiro Hiramatsu, Takanori Matsuzawa, and Tomoyuki Mizukami (2018),
    Slow slip rate and excitation efficiency of deep low-frequency tremors beneath southwest Japan,
    Tectonophysics, 722 (2), 314-323, doi:10.1016/j.tecto.2017.11.016.
    (スロースリップイベントのすべりレートと西南日本下の深部低周波微動の励起効率)
  17. Takanori Matsuzawa, Takumi Matsumoto, and Toshikazu Tanada (2016),
    Seismic inversion analysis of the 2014 and 2015 Kuchinoerabujima volcanic eruptions, using F-net broadband seismometers,
    Journal of Natural Disaster Science, 37(2), 91-103, doi:10.2328/jnds.37.91.
    (F-net広帯域地震計を用いた,2014年,2015年口永良部島火山噴火の地震波インバージョン解析)
  18. Satoshi Kaneshima, and Takanori Matsuzawa (2015),
    Stratification of Earth's outermost core inferred from SmKS array data,
    Progress in Earth and Planetary Science, 2:15, doi:10.1186/s40645-015-0046-5.
    (SmKS地震波データから推測した外核最上部の成層構造;日本語Abstractページ
  19. Takanori Matsuzawa, Youichi Asano, and Kazushige Obara (2015),
    Very low frequency earthquakes off the Pacific coast of Tohoku, Japan,
    Geophys. Res. Lett., 42, 4318-4325, doi:10.1002/2015GL063959.
    (東北地方太平洋沖の超低周波地震)
    東北地方太平洋沖の海溝軸付近の沈み込み領域浅部において,超低周波地震が発生していることを発見した.これらのセントロイドモーメントテンソル解は,東西方向に圧縮軸をもつ逆断層型を示す.テンプレートイベントを用いた地震波形の相関解析を2005年から2013年のデータについて行ったところ,超低周波地震が大きく分けて3つのクラスター状(北部,中部,南部)に分布していることが明らかとなった.中部のクラスターは,2011年東北地方太平洋沖地震の大すべり域付近に位置し,東北地方太平洋沖地震の前にのみ活動が検出されている.一方で,北部と南部のクラスターは,東北地方太平洋沖地震の大すべり域の周辺に位置し,東北地方太平洋沖地震後に活動が活発化している.この変化は,東北地方太平洋沖地震やそれに続く余効変動による応力場の変化を反映している可能性が考えられる.また,大地震のすべり域付近でも超低周波地震が発生していること,南部のクラスターの活動についてはさらに2つ以上の副クラスターに分けられることから,複雑な摩擦特性の分布が示唆される。
  20. Youichi Asano, Kazushige Obara, Takanori Matsuzawa, Hitoshi Hirose, and Yoshihiro Ito (2015),
    Possible shallow slow slip events in Hyuga-nada, Nankai subduction zone, inferred from migration of very-low-frequency earthquakes,
    Geophys. Res. Lett., 42, 331-338, doi:10.1002/2014GL062165.
    (日向灘における浅部超低周波地震活動とスロースリップイベント発生の可能性)
  21. Hitoshi Hirose, Takanori Matsuzawa, Takeshi Kimura, and Hisanori Kimura (2014),
    The Boso slow slip events in 2007 and 2011 as a driving process for the accompanied earthquake swarm,
    Geophys. Res. Lett., 41, 2778-2785, doi:10.1002/2014GL059791.
    (群発活動の駆動プロセスとしての2007年と2011年の房総スロースリップイベント)
  22. Takanori Matsuzawa, Bunichiro Shibazaki, Kazushige Obara, and Hitoshi Hirose (2013),
    Comprehensive model of short- and long-term slow slip events in the Shikoku region of Japan, incorporating a realistic plate configuration,
    Geophys. Res. Lett., 40, 5125-5130, doi:10.1002/grl.51006.
    (現実的なプレート形状を取り入れた,四国地域における短期的・長期的スロースリップイベントの包括的モデル)
    四国地域における沈み込むプレートの形状と長期的・短期的スロースリップイベントの実際の分布を取り入れて,すべり速度・状態依存摩擦則によるスロースリップイベントの数値シミュレーションを行った.なお,短期的スロースリップイベントの分布は,Hi-netデータを用いて推定された深部低周波微動に基づいて与えており,プレート形状についてもHi-netデータより推定された研究結果を用いている.このモデルにおいて,長期的・短期的スロースリップの繰り返し発生と短期的スロースリップのセグメント化を再現することができた.また,短期的スロースリップイベントが浅部ほどより間欠的に発生する特徴も再現することができた.さらに,豊後水道の長期的スロースリップイベントに加えて,近年新たに発見された四国中部での長期的スロースリップイベントも再現されるなど,様々なスロースリップイベントの発生とその特徴をこのモデルによって包括的に説明することができた.
  23. Ryosuke Ishida, Yoshihiro Hiramatsu, Takanori Matsuzawa, and Kazushige Obara (2013),
    Average slip rate at the transition zone on the plate interface beneath the Kii Peninsula, Japan, estimated from deep low-frequency tremors,
    Earth Planets Space, 65(9), 1047-1051, doi:10.5047/eps.2013.04.003.
    (深部低周波微動から推測される紀伊半島下のプレート境界遷移域での平均すべりレート)
  24. Masumi Yamada, Hiroyuki Kumagai, Yuki Matsushi, and Takanori Matsuzawa (2013),
    Dynamic landslide processes revealed by broadband seismic records,
    Geophys. Res. Lett., 40, 2998-3002, doi:10.1002/grl.50437.
    (広帯域地震記録により明らかになった地滑りの動的過程)
  25. Takuya Nishimura, Takanori Matsuzawa, and Kazushige Obara (2013),
    Detection of short-term slow slip events along the Nankai Trough, southwest Japan using GNSS data,
    J. Geophys. Res. Solid Earth, 118, 3112-3125, doi:10.1002/jgrb.50222.
    (Editor's Highlights, J. Geophys. Res.: Solid Earth)
    (西南日本南海トラフ沿いの短期的スロースリップイベントの検出)
  26. Kevin Chao, Zhigang Peng, Hector Gonzalez-Huizar, Chastity Aiken, Bogdan Enescu, Honn Kao, Aaron A. Velasco, Kazushige Obara, and Takanori Matsuzawa (2013),
    A global search for triggered tremor following the 2011 Mw 9.0 Tohoku earthquake,
    Bull. Seismol. Soc. Am., 103(2B), 1551-1571, doi:10.1785/0120120171.
    (2011年東北地方太平洋沖地震に伴う世界中の誘発微動の調査)
  27. Takanori Matsuzawa, Kazushige Obara, Takuto Maeda, Youichi Asano, and Tatsuhiko Saito (2012),
    Love- and Rayleigh-wave microseisms excited by migrating ocean swells in the North Atlantic detected in Japan and Germany,
    Bull. Seismol. Soc. Am., 102(4), 1864-1871, doi:10.1785/0120110269.
    (日本とドイツで捉えられた,北大西洋を移動する海洋のうねりで引き起こされるラブ波とレイリー波の脈動)
    周期20秒付近に卓越するラブ波とレイリー波の脈動が日本で明瞭に観測された.波の到来する方向は,日本のあらゆる場所でほぼ同じであるため,遠く離れた場所に波の励起源があることが分かる.この励起源を,Hi-netとドイツの地震計データを用いて推定したところ,北大西洋上をブリテン島の北からノルウェー海へと移動していることが明らかになった.これは海洋のうねりの移動と一致しており,このうねりが励起源であることを示唆する.また,ラブ波とレイリー波の励起場所が異なるという結果が得られており,これは脈動の励起メカニズムを解明していく上でも,有用な結果である.
  28. Bunichiro Shibazaki, Kazushige Obara, Takanori Matsuzawa, and Hitoshi Hirose (2012),
    Modeling of slow slip events and low-frequency tremors along the deep subduction zone in the Kii Peninsula and Tokai regions, southwest Japan,
    J. Geophys. Res., 117, B06311, doi:10.1029/2011JB009083.
    (紀伊半島および東海地域における沈み込み深部に沿ったスロースリップイベントと低周波微動のモデリング)
  29. Kazushige Obara, Takanori Matsuzawa, Sachiko Tanaka, and Takuto Maeda (2012),
    Depth-dependent mode of tremor migration beneath Kii Peninsula, Nankai subduction zone,
    Geophys. Res. Lett., 39, L10308, doi:10.1029/2012GL051420.
    (紀伊半島下の微動の移動における深さ依存モード)
  30. Bunichiro Shibazaki, Takanori Matsuzawa, Akito Tsutsumi, Kohtaro Ujiie, Akira Hasegawa, and Yoshihiro Ito (2011),
    3D modeling of the cycle of a great Tohoku-oki earthquake, considering frictional behavior at low to high slip velocities,
    Geophys. Res. Lett., 38, L21305, doi:10.1029/2011GL049308.
    (低速から高速までの摩擦挙動を考慮した,東北地方太平洋沖地震の3次元モデリング)
  31. Stuart V. Schmitt, Paul Segall, and Takanori Matsuzawa (2011),
    Shear heating-induced thermal pressurization during earthquake nucleation,
    J. Geophys. Res., 116, B06308, doi:10.1029/2010JB008035.
    (地震の破壊核形成時における,摩擦発熱に伴うthermal pressurization)
  32. Kazushige Obara, Takanori Matsuzawa, Sachiko Tanaka, Takeshi Kimura, and Takuto Maeda (2011),
    Migration properties of non-volcanic tremor in Shikoku, southwest Japan,
    Geophys. Res. Lett., 38, L09311, doi:10.1029/2011GL047110.
    (四国における低周波微動の移動の特徴)
  33. Aitaro Kato, Shinichi Sakai, Takashi Iidaka
    et al.
    Takaya Iwasaki, Eiji Kurashimo, Toshihiro Igarashi, Naoshi Hirata, Toshihiko Kanazawa, Kei Katsumata, Hiroaki Takahashi, Ryo Honda, Takahiro Maeda, Masayoshi Ichiyanagi, Teruhiro Yamaguchi, Masahiro Kosuga, Tomomi Okada, Junichi Nakajima, Shuichiro Hori, Takashi Nakayama, Akira Hasegawa, Toshio Kono, Syuichi Suzuki, Noriko Tsumura, Yoshihiro Hiramatsu, Katsunori Sugaya, Aiko Hayashi, Tetsuya Hirose, Akihiro Sawada, Keisuke Tanaka, Yoshiko Yamanaka, Haruhisa Nakamichi, Takashi Okuda, Yoshihisa Iio, Kin'ya Nishigami, Masatoshi Miyazawa, Hiroo Wada, Norio Hirano, Hiroshi Katao, Shiro Ohmi, Kiyoshi Ito, Issei Doi, Shunta Noda, Satoshi Matsumoto, Takeshi Matsushima, Atsushi Saiga, Hiroki Miyamachi, Kazutoshi Imanishi, Tetsuya Takeda, Youichi Asano, Yohei Yukutake, Tomotake Ueno, Takuto Maeda, Takanori Matsuzawa, Shutaro Sekine, Makoto Matsubara, and Kazushige Obara
    (2011),
    Anomalous depth dependency of the stress field in the 2007 Noto Hanto, Japan, earthquake: Potential involvement of a deep fluid reservoir,
    Geophys. Res. Lett., 38, L06306, doi:10.1029/2010GL046413.
    (2007年能登半島地震の応力場の深さ依存性:深部流体関与の可能性)
  34. Hitoshi Hirose, Youichi Asano, Kazushige Obara, Takeshi Kimura, Takanori Matsuzawa, Sachiko Tanaka, and Takuto Maeda (2010),
    Slow earthquakes linked along dip in the Nankai Subduction Zone,
    Science, 330, 1502, doi:10.1126/science.1197102.
    (南海沈み込み帯における3つの異なる「スロー地震」の連動現象;解説ページ
  35. Tatsuhiko Saito, Takanori Matsuzawa, Kazushige Obara, and Toshitaka Baba (2010),
    Dispersive tsunami of the 2010 Chile earthquake recorded by the high-sampling-rate ocean-bottom pressure gauges,
    Geophys. Res. Lett., 37, L23303, doi:10.1029/2010GL045290.
    (初島沖海底観測点で捉えた2010年チリ地震津波の分散性)
  36. Takanori Matsuzawa, Hitoshi Hirose, Bunichiro Shibazaki, and Kazushige Obara (2010),
    Modeling short- and long-term slow slip events in the seismic cycles of large subduction earthquakes,
    J. Geophys. Res., 115, B12301, doi:10.1029/2010JB007566.
    (沈み込み帯の大地震発生サイクルにおける短期的・長期的スロースリップイベントのモデリング)
  37. Kazushige Obara, Sachiko Tanaka, Takuto Maeda, and Takanori Matsuzawa (2010),
    Depth-dependent activity of non-volcanic tremor in southwest Japan,
    Geophys. Res. Lett., 37, L13306, doi:10.1029/2010GL043679.
    (西南日本における低周波微動活動の深さ依存性)
  38. Bunichiro Shibazaki, Shuihui Bu, Takanori Matsuzawa, and Hitoshi Hirose (2010),
    Modeling the activity of short-term slow slip events along deep subduction interfaces beneath Shikoku, southwest Japan,
    J. Geophys. Res., 115, B00A19, doi:10.1029/2008JB006057.
    (四国下の沈み込み深部に沿った短期的スロースリップイベント活動のモデリング)
  39. Yoshihiro Ito, Kazushige Obara, Takanori Matsuzawa, and Takuto Maeda (2009),
    Very-low-frequency earthquakes related to small asperities on the plate boundary interface at the locked to aseismic transition,
    J. Geophys. Res., 114, B00A13, doi:10.1029/2008JB006036.
    (固着から非地震すべりの遷移域におけるプレート境界上の小アスペリティ―に関係する超低周波地震)
  40. Takanori Matsuzawa, Kazushige Obara, and Takuto Maeda (2009),
    Source duration of deep very low frequency earthquakes in western Shikoku, Japan,
    J. Geophys. Res., 114, B00A11, doi:10.1029/2008JB006044.
    (四国西部で発生する深部超低周波地震の震源時間)
    Hi-netとF-netのデータを使って,四国西部で発生する深部超低周波地震の震源時間を推定した.Mw3.5-3.8の4つの超低周波地震について求められた震源時間は12-18秒であり,地震モーメントと震源時間の比は,1-5×1013 Nm/sとなる.この値は,紀伊半島南部に比べて数倍から十倍程度高く,地域における超低周波地震の起こり方の差を反映している.また,応力降下慮を3kPaから3MPaの間に仮定した場合,すべりの伝播速度は数十から数百m/s程度と見積もられる.
  41. Kazutoshi Imanishi, Minoru Takeo, William L. Ellsworth, Hisao Ito, Takanori Matsuzawa, Yasuto Kuwahara, Yoshihisa Iio, Shigeki Horiuchi, and Shiro Ohmi (2004),
    Source parameters and rupture velocities of microearthquakes in western Nagano, Japan, determined using stopping phases,
    Bull. Seism. Soc. Am., 94(5), 1762-1780, doi:10.1785/012003085.
    (ストッピングフェーズによって決定された,長野県西部の微小地震の震源パラメターと破壊伝播速度)
  42. Takanori Matsuzawa, Minoru Takeo, Satoshi Ide, Yoshihisa Iio, Hisao Ito, Kazutoshi Imanishi, and Shigeki Horiuchi (2004),
    S-wave energy estimation of small-earthquakes in the western Nagano region, Japan,
    Geophys. Res. Lett., 31(3), L03602, doi:10.1029/2003GL018445.
    (長野県西部地域における小地震のS波エネルギーの推定)
  43. 松澤孝紀, 武尾実, 井出哲, 飯尾能久, 伊藤久男, 今西和俊, 堀内茂木 (2003),
    「長野県西部地域における二重スペクトル比によるS波減衰の推定」,
    地震 第2輯, 56, 75-88, doi:10.4294/zisin1948.56.1_75.
※括弧内の灰色字の日本語タイトルは参考のため独自に付記)

(2) 論文(査読なし)・報告等

(3) 学会発表
2020年 2019年 2018年 2017年

2016年以前は,こちら

(4) 一般向け出版物

4.受賞歴

5.所属学会

6.社会活動
(1) 学協会活動
  • 2019年度-現在 日本地震学会 広報委員会 委員
  • 2018年度-現在 日本地球惑星科学連合 代議員
  • 2016年度-現在 日本地震学会 代議員
  • 2019年 米国地震学会年次大会 "The Science of Slow Earthquakes from Multi-disciplinary Perspectives" セッション 共同コンビーナー
  • 2017年度 日本地震学会 選挙管理委員会 委員
  • 2017年度 日本地震学会 学生優秀発表賞選考委員会 委員長
  • 2017-2018年 日本地球惑星科学連合大会「地震発生の物理・断層のレオロジー」セッションコンビーナー(代表コンビーナー:2017年,共同コンビーナー:2018年)
  • 2016-2017年度 日本地震学会 大会・企画委員会 委員
  • 2015年度 日本地震学会 選挙管理委員会 委員長
  • 2013-2014年度 日本地震学会 地震編集委員会 委員
  • 2012年度 日本地震学会 夏の学校委員会 委員 (夏の学校ホームページ
  • 2010-2013年 日本地球惑星科学連合大会「断層帯のレオロジーと地震の発生過程」セッションコンビーナー (代表コンビーナー:2013年,共同コンビーナー:2010-2012年)
(2) 講義等
  • 2013年 筑波大学 生命環境学群地球学類 2013年秋学期「地質学特別講義III」非常勤講師 (担当:11月18日)
(3) 査読
  • Earth, Planets and Space
  • Earth and Planetary Science Letters
  • Geophysical Journal International
  • Geophysical Research Letters
  • Journal of Geophysical Research
  • National Science Foundation
  • Progress in Earth and Planetary Science
  • Pure and Applied Geophysics
  • Scientific Reports
  • Tectonophysics
  • 地震
(4) その他

7.現在の主な研究内容

8.経歴
(1) 学歴
  • 2005年 東京大学大学院理学系研究科 地球惑星科学専攻 博士課程修了 [学位:博士(理学)]
    論文題目:"Numerical Simulations of the Interaction betwen Seismic Slip and Frictional Melting"
    (「地震すべりと摩擦溶融の相互作用に関する数値シミュレーション」).
  • 2001年 東京大学大学院理学系研究科 地球惑星科学専攻 修士課程修了
    論文題目:「長野県西部地域における小地震の地震波エネルギーとスケーリング則」
  • 1999年 東京大学理学部 地球惑星物理学科卒業

(2) 職歴
  • 2016年-現在 防災科学技術研究所 地震津波防災研究部門 地殻活動研究室 室長
  • 2012年-現在 防災科学技術研究所 主任研究員
  • 2018-2019年 東京大学 地震研究所 客員准教授
  • 2013年 筑波大学 生命環境学群地球学類 非常勤講師
  • 2010-2012年 防災科学技術研究所 任期付研究員
  • 2007-2010年 防災科学技術研究所 契約研究員(研究員型)
  • 2006-2007年 スタンフォード大学 Visiting Scholar
  • 2005-2007年 日本学術振興会 特別研究員(PD), 受入機関:東京大学大学院理学系研究科
  • 2004-2005年 日本学術振興会 特別研究員(DC2), 受入機関:東京大学大学院理学系研究科

(3) 外部資金
  • 2020-2023年度 科学研究費補助金(基盤研究(B))「断層レオロジーを考慮した海溝型巨大地震発生モデル構築及び地震動・津波の評価」 (研究分担者)
  • 2019-2021年度 科学研究費補助金(基盤研究(C))「アナログ地震計記録を利用した東海地域におけるスロー地震活動の解明」(研究代表者)
  • 2016-2025年度 文部科学省 「次世代火山研究・人材育成総合プロジェクト」次世代火山研究推進事業 課題A 「各種観測データの一元化」(研究分担者)
  • 2016-2020年度 科学研究費補助金(新学術領域研究(研究領域提案型))「スロー地震学」研究項目C1 計画研究「低速変形から高速すべりまでの地球科学的モデル構築」(研究分担者)
  • 2016-2018年度 科学研究費補助金(基盤研究(C))「継続時間を考慮した西南日本のスロースリップイベント観測解析手法の開発」(研究分担者)
  • 2014-2016年度 科学研究費補助金(若手研究(B))「プレート沈み込み形状を考慮したスロースリップイベントの数値モデリング」(研究代表者)
  • 2012-2015年度 筑波大学 文部科学省特別経費研究プロジェクト「巨大地震による複合災害の統合的リスクマネジメント」 グループG1 研究メンバー
  • 2011-2013年度 科学研究費補助金(基盤研究(A))「沈み込みプレート境界遷移領域におけるすべり特性の解明」(研究分担者)
  • 2004-2006年度 科学研究費補助金(特別研究員奨励費)「地震の動的すべりと熱の相互作用」(研究代表者)

メンバー紹介に戻る
2020/09/18 更新