- 1.氏名: 澤崎 郁(Kaoru SAWAZAKI)
- 2.専門分野: 地震学
- 3.研究業績等
- (1) 論文(査読あり)
- P.C.Shakti, Sawazaki K. (2021),
River discharge prediction for ungauged mountainous river basins during heavy rain events based on seismic noise data,
Progress in Earth and Planetary Science,in press, doi:10.1186/s40645-021-00448-1.
- Sawazaki K. (2021),
Early Forecast of Maximum Amplitude due to Aftershocks by Applying Extreme Value Statistics to a Single Continuous Seismogram,
Bull. Seismol. Soc. Am., 111(5), pp2825-2845, doi:10.1785/0120200365.
- Marc O., C. Sens-Schonfelder, L. Illien, P. Meunier, M. Hobiger, K. Sawazaki, C. Rault, and N. Hovius (2021),
Toward Using Seismic Interferometry to Quantify Landscape Mechanical Variations after Earthquakes,
Bull. Seismol. Soc. Am., 111(3), pp1631-1649, doi:10.1785/0120200264.
- Sawazaki K., T. Nakamura (2020),
“N”-shaped Y/X coda spectral ratio observed for in-line-type OBS networks; S-net and ETMC: interpretation based on natural vibration of pressure vessel,
Earth, Planets, and Space, 72,130, doi:10.1186/s40623-020-01255-6.
- Omi T., Y. Ogata, K. Shiomi, B. Enescu, K. Sawazaki, and K. Aihara (2019),
Implementation of a real-time system for automatic aftershock forecasting in Japan,
Seismol. Res. Lett., 90(1), 242-250, doi:10.1785/0220180213.
- Sawazaki K., T. Saito, and K. Shiomi (2018),
Shallow temporal changes in S-wave velocity and polarization anisotropy associated with the 2016 Kumamoto earthquake sequence, Japan,
J. Geophys. Res. Solid Earth, 123(11), 9899-9913, doi:10.1029/2018JB016261.
- 澤崎 郁 (2017),
大地震に伴う地下構造変化とその回復過程について,
地震, 第2輯, 第70巻, 57-79 (2015年度若手学術奨励賞受賞記念論文).
- Sawazaki K., H. Nakahara, and K. Shiomi (2016),
Preliminary estimation of high-frequency (4-20 Hz) energy released from the 2016 Kumamoto, Japan, earthquake sequence,
Earth, Planets, and Space, 68(1),183, doi:10.1186/s40623-016-0557-3(Highlighted paper).
- Sawazaki K., T. Saito, T. Ueno, and K. Shiomi (2016),
Estimation of seismic velocity change at different depths associated with the 2014 Northern Nagano Prefecture Earthquake, Japan (MW6.2), by joint interferometric analysis of NIED Hi-net and KiK-net records,
Progress in Earth and Planetary Science, 3(1), 36, doi:10.1186/s40645-016-0112-7.
- Yoshida K., A. Hasegawa, T. Saito, Y. Asano, S. Tanaka, K. Sawazaki, Y. Urata, and E. Fukuyama (2016),
Stress field before and after the 1 2016 Kumamoto, SW Japan, earthquake sequence,
Geophys. Res. Lett., doi:10.1002/2016GL070581.
- Omi T., Y. Ogata, K. Shiomi, B. Enescu, K. Sawazaki, and K. Aihara (2016),
Automatic aftershock forecasting: A test using real-time seismicity data in Japan,
Bull. Seismol. Soc. Am., 106(6), doi:10.1785/0120160100.
- Sawazaki K., H. Kimura, K. Shiomi, N. Uchida, R. Takagi, and R. K. Snieder (2015),
Depth-dependence of seismic velocity change associated with the 2011 Tohoku earthquake, Japan, revealed from repeating earthquake analysis and finite-difference wave propagation simulation,
Geophys. J. Int., 201, 741-763, doi:10.1093/gji/ggv014
- Sawazaki K., and B. Enescu (2014),
Imaging the high-frequency energy radiation process of a main shock and its early aftershock sequence: The case of the 2008 Iwate-Miyagi Nairiku earthquake, Japan,
J. Geophys. Res. Solid Earth, 119(6), 4729-4746, doi:10.1002/2013JB010539.
- Sawazaki K., and R. K. Snieder (2013),
Time-lapse changes of P- and S-wave velocities and shear-wave splitting in the first year after the 2011 Tohoku earthquake, Japan: shallow subsurface,
Geophys. J. Int., 193(1), 238-251, doi:10.1093/gji/ggs080.
- Sawazaki K., H. Sato, and T. Nishimura (2011),
Envelope synthesis of short-period seismograms in 3-D random media for a point shear dislocation source based on the forward scattering approximation: Application to small strike-slip earthquakes in southwest Japan,
J. Geophys. Res. Solid Earth, 116, B08305, doi:10.1029/2010JB008182.
- Sawazaki K., H. Sato, H. Nakahara, and T. Nishimura (2009),
Time-lapse changes of seismic velocity in the shallow ground caused by strong ground motion shock of the 2000 Western-Tottori Earthquake, Japan, as revealed from coda deconvolution analysis,
Bull. Seismol. Soc. Am., 99(1), pp352-366, doi:10.1785/0120080058.
- Sawazaki K., H. Sato, H. Nakahara, and T. Nishimura (2006),
Temporal change in site response caused by earthquake strong motion as revealed from coda spectral ratio measurement,
Geophys. Res. Lett., 33, L21303, doi:10.1029/2006GL027938(Highlighted paper).
- Nakahara, H., K. Sawazaki, N. Takagi, T. Nishimura, H. Sato, and H. Fujiwara (2006),
Strong ground motions recorded by a near-source seismographic array during the 16 August 2005 Miyagi-Ken-Oki, JAPAN, earthquake (Mw 7.2),
Earth Planets Space, 58, pp1555-1559.
- (2) 主要学会発表(2016年以降の著者筆頭のみ)
- 澤崎 郁 (2021),
連続地震計記録の極値統計解析に基づく大地震後の平常時に対する揺れやすさの予測,
日本地震学会2021年秋季大会
- 澤崎 郁, Shakti P.C. (2021),
河川が引き起こす振動記録を?いた流量予測に向けての検討,
水文・水資源学会2021
- 澤崎 郁 (2021),
極値統計理論に基づく余震による最大振幅の早期予測手法の開発,
統計関連学会連合大会2021(招待講演)
- 澤崎 郁, Shakti P.C. (2021),
融雪洪水に伴う流量変動とHi-netで捉えられた雑微動パワーとの関係,
日本地球惑星科学連合2021年大会
- Sawazaki K. (2021),
Extreme value statistics of interval maximum amplitudes due to aftershocks and its application for early forecast,
EGU General Assembly 2021
- 澤崎 郁, Shakti P.C. (2021),
Hi-netで捉えられた河川流が引き起こす振動の特徴,
「地表・海底の振動記録から探る地震以外の諸現象」第1回オンライン研究集会
- Sawazaki K., T. Nakamura (2020),
“N”-shaped Y/X coda amplitude spectral ratio observed for in-line type OBS networks: interpretation based on the natural vibration of the pressure vessel,
AGU 2020 Fall Meeting
- 澤崎 郁 (2020),
連続地震動記録を用いた余震による最大振幅および閾値超過振幅数の早期予測,
日本地震学会2020年秋季大会
- Sawazaki K., T. Nakamura (2020),
“N”-shaped Y/X coda spectral ratio observed for in-line type OBS of S-net and ETMC,
JpGU-AGU Joint Meeting 2020
- 澤崎 郁, 中村 武史 (2019),
S-netで観測されたコーダ波水平動振幅間の非等方性について,
地震研究所共同利用研究集会「広帯域波動現象の観測とその背景にある物理モデルの解明」
- 澤崎 郁 (2019),
連続地震動記録から地震動最大振幅を予測する理論的背景について,
日本における地震活動に基づく地震発生予測検証実験(CSEP-Japan)
- 澤崎 郁 (2019),
連続地震計記録を用いた余震による最大振幅の予測について,
地震予知連絡会第225回会合重点検討課題「予測実験の試行06」(招待講演)
- 澤崎 郁 (2019),
連続地震動記録の区間最大振幅がしたがう確率密度関数の導出,
日本地震学会2019年秋季大会
- Sawazaki K. (2019),
An extreme-value analysis of seismograms designed for early forecast of aftershocks,
日本地球惑星科学連合2019年大会
- Sawazaki K. (2019),
A forecast of peak ground motion due to aftershocks based on the extreme-value analysis of seismograms,
SSA Annual Meeting, 2019
- 澤崎 郁 (2019),
地震計記録の極値解析に基づく余震による最大振幅の予測,
日本における地震活動に基づく地震発生予測検証実験(CSEP-Japan)
- 澤崎 郁 (2018),
余震による地震動最大振幅の頻度分布と時間変化,
日本地震学会2018年秋季大会
- Sawazaki K., T. Saito, T. Ueno, and K. Shiomi (2018),
Time-lapse change of S-wave velocity and polarization anisotropy associated with the 2016 Kumamoto earthquake, Japan,
日本地球惑星科学連合2018年大会
- Sawazaki K., T. Saito, T. Ueno, and K. Shiomi (2018),
Isotropic and anisotropic changes in S-wave velocity in shallow subsurface associated with the 2016 Kumamoto earthquake sequence, Japan,
EGU General Assembly 2018
- 澤崎 郁 (2017),
エンベロープ逆伝播法に基づく余震からのエネルギー輻射量分布の即時推定,
日本地震学会2017年秋季大会
- 澤崎 郁, 齊藤 竜彦, 上野 友岳,汐見 勝彦 (2017),
2016年熊本地震に伴う地盤浅部における速度異方性変化と回復過程,
地震研究所共同利用研究集会「海洋−固体地球システムにおける波動現象と構造不均質性」
- Sawazaki K., T. Saito, T. Ueno, and K. Shiomi (2017),
Anisotropic S-wave velocity change in the shallow subsurface associated with the 2016 Kumamoto earthquakes,
IAG-IASPEI2017_IASPEI Symposia
- Sawazaki K. (2017),
A new method for early aftershock forecasting and its application to the 2016 Kumamoto earthquakes, Japan,
The 8th International Workshop on Natural Disaster Reduction and Management among Japan-Taiwan-Korea
- 澤崎 郁,汐見 勝彦 (2017),
On high-frequency energy release by aftershocks of several inland large earthquakes in Japan,
日本地球惑星科学連合2017年大会
- Sawazaki K. (2016),
Spatiotemporal seismic velocity change in the Earth's subsurface associated with large earthquake: contribution of strong ground motion and crustal deformation,
AGU 2016 Fall Meeting (招待講演)
- 澤崎 郁, 中原 恒,汐見 勝彦 (2016),
本震に対する余震からの相対高周波エネルギー輻射量 −2016年熊本地震の事例−,
日本地震学会2016年秋期大会
- 澤崎 郁 (2016),
短周期地震波動論に基づく新たな地下構造および震源過程モニタリング手法の開発,
日本地震学会2016年秋季大会(招待講演)
- 澤崎 郁, 中原 恒,汐見 勝彦 (2016),
連続地震波形記録を用いた余震活動の把握と予測,
地震研究所共同利用研究集会「海洋−固体地球システムにおける波動現象と構造不均質性」
- 澤崎 郁 (2016),
高周波地震波エンベロープ解析に基づく早期余震検出 -エネルギー輻射位置推定法の改善-,
日本地球惑星科学連合2016年大会
- 澤崎 郁 (2016),
大地震に伴う地震波速度変化の空間分布および速度回復の時間スケールについて,
日本地球惑星科学連合2016年大会(招待講演)
- 澤崎 郁 (2016),
地すべり発生予測のための地震波速度変化モニタリングの適用可能性,
第44回地すべりシンポジウム「地震時地すべりの研究動向と対応計画」(招待講演)
- 4.所属学会
- 日本地震学会
- 日本地震工学会
- 日本地球惑星科学連合
- 水文・水資源学会
- 米国地球物理学連合
- 5. 外部資金取得状況
- 2021年7月-2026年3月(予定),分担:「地震データの不完全性に対応した地震活動およびそれに伴う揺れの準リアルタイム時空間予測に関する研究開発」,情報科学を活用した地震調査研究プロジェクト(STAR-E),研究課題番号JPJ010217
- 2021年4月-2024年3月(予定),代表:「地震計記録と極値統計学に基づく確率論的地震動予測法の開発と性能検証」,科研費・基盤研究(C),研究課題番号JP21K03686
- 2020年4月-2022年3月(予定),代表:「河川流が引き起こす振動に基づく流量測定」,大成学術財団2020年度研究助成
- 2019年4月-2024年3月(予定),分担:「海洋堆積層のS波速度解析に基づく南海トラフ巨大地震による長周期地震動予測の高度化」,科研費・基盤研究(B),研究課題番号JP19H01982
- 2017年4月-2021年3月,代表:「連続地震波形記録を用いた準リアルタイム余震活動予測手法の開発」,科研費・若手研究(B),研究課題番号JP17K14385
- 2013年10月-2015年3月,代表:「高感度連続地動記録解析に基づく前震活動モニタリング」,科研費・研究活動スタート支援,研究課題番号JP30707170
- 2010年4月-2013年3月,代表:「高周波震源インバージョンに基づく地震波輻射過程の解明」,科研費・特別研究員奨励費(PD),研究課題番号JP10J01224
- 2007年4月-2010年3月,代表:「不均質構造における散乱理論に基づく高周波強震動予測法の開発と適用」,科研費・特別研究員奨励費(DC1),研究課題番号JP07J02043
- 6. その他活動
- 2021年度- 地球惑星科学連合大会、「地震波伝播・理論と応用」セッション 代表コンビーナ
- 2019年度-2020年度,日本地震学会 「地震」編集委員会
- 7. 研究テーマ
- 地下構造変化のモニタリングとモデリング
- 準リアルタイムな余震活動の把握・予測技術の開発
- 河川振動観測に基づく流量把握・予測技術の開発
- その他,地震波形記録を用いる解析全般
- 8. 略歴
- 2005年3月 東北大学理学部 宇宙地球物理学科 卒業
- 2007年3月 東北大学大学院理学研究科 地球物理学専攻 博士前期課程 修了
- 2010年3月 東北大学大学院理学研究科 地球物理学専攻 博士後期課程 修了
- 2007年4月-2010年3月 日本学術振興会特別研究員(DC1) 受入先:東北大学大学院理学研究科 地球物理学専攻
- 2010年4月-2013年3月 日本学術振興会特別研究員(PD) 受入先:独立行政法人防災科学技術研究所 社会防災システム研究領域
- 2011年9月-2012年8月 コロラド鉱山大学 外来研究員
- 2013年4月-現在 国立研究開発法人防災科学技術研究所 地震津波防災研究部門 特別研究員
- 9. 受賞歴
- 一覧に戻る
2021/10/19 updated